長く履いていくためのシューケア
こんにちは、アイです🍬
先日のブログでお伝えした通り
シューケアグッズ、たくさん入荷しました!!!!!!!

入荷してきたアイテム達の使い方と一緒に、お手入れ方法を、、、
【一般的なツヤ革のお手入れ】
下準備として、
まずは靴紐をほどき、シューキーパーを装着します。
(シューキーパーを入れることで、履きシワが伸び汚れが取れやすくなります。)
①汚れ落とし
ブラシで表面のホコリや泥などを落としていきます。

ステインリムーバーを使って汚れを落とします。
リムーバークロスを指に巻いて指先に適量含ませ、
軽く靴全体を拭いて汚れを除去していきます。

3回ほど繰り返し、クロスに汚れがつかなくなったら大丈夫です。
プロ・ホワイトブラシ ¥1,000tax
ステインリムーバー ¥600tax
ポリッシングコットン ¥400tax
②栄養補給
シュークリームで栄養を与えていきます。




米粒2〜3粒程度取り、クリームを全体にスピーディに伸ばして行きます。
キズや、色あせしやすいかかと周りやつま先などの細かい部分も塗っていきます。
(クリームを塗った後は、時間をおかずに素早くブラッシング・空ブキをして下さい。)
クリームエッセンシャル ¥1,800tax
デリケートクリーム ¥1,000tax
クリームナチュラーレ ¥2,000tax
ビーズリッチクリーム ¥2,000tax
ペネトレィトブラシ 400tax
③ツヤ出し
ブラシを使いしっかりと磨き上げていきます。

塗ったクリームが乾燥しないうちにすばやくブラシを全体にしっかりとかけて、
クリームを均一に靴全体に広げながら、余分なクリームを取り除いて行くと、
この段階でかなりの光沢が出てきます。
(ブラシの毛は少し堅めの化繊や豚毛の方が伸びが良く光沢も良く出ます。)
ブラッシングでは取りきれなかった残っているクリームをグローブクロスでさらに磨きをかけます。
(表面にクリームが無くなり通気性も良い状態保てる上に、汚れも付きにくくなります。)
④仕上げ
防水力をつけたい場合はM.モゥブレィ・プロテクターアルファをスプレーします。

完全に乾いてから軽く乾拭きをして下さい。
(雨の日に靴を履く場合に使用する時は、必ずスプレー後30分程度乾かしてから外出して下さい。)
プロテクターアルファ ¥1,500tax
ナッパケア ¥1,500tax
この4つの工程でお手入れは完了ですが
デッキが傷ついてきたなってときには、
レザーマニキュアをデッキに塗ってあげて下さい。



そうすると、マニキュアが馴染み傷が目立たなくなります。
Before

After

レザーマニキュア ¥1,200tax
また靴内の除菌・消臭にはこちらのミストを!

除菌性でカビ対策にも有効です。
ナチュラルフレッシュナー ¥2,000tax
父の日にぴったりな、ギフトボックスも入荷しているので
何を贈るか悩んでいる方はぜひ💝


セントジョージセット ¥6,000tax
以上、アイでした🍬
通販など商品のお問い合わせ方法の詳細はコチラのblogをチェック✅💁♂️
👉http://baybrookfukuoka.blog39.fc2.com/blog-entry-3325.html
商品は、下のリンクのショッピングページよりご購入いただけます‼️💁♂️
スマホの方はコチラ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
BAYBROOK福岡の公式Instagramページ
※カメラボタンをタッチして下さい。
BAYBROOK FUKUOKAの公式LINE✨✨
↓↓↓↓

↑↑↑↑↑
たまに素敵なお知らせが来るかも来ないかも(笑)
- 関連記事
-
- 長く履いていくためのシューケア (2020/06/08)
- はじめまして! と革靴について👞 (2020/06/03)
- ゴリ押しな逸品です!!! (2017/03/21)
スポンサーサイト
『通販のご希望・商品についてのお問い合わせは↓↓』
BAYBROOK FUKUOKA(ベイブルック福岡)
092-713-1019
bbfbaybrook@gmail.com
↓↓公式LINE始めました☆☆↓↓

コメントの投稿